まえがき
こんにちは、三浦です。
私は、生まれも育ちも小樽なんですが、仕事の関係で9年間本州に住んでいました。
住んで間もなく困ったことは、地域独特の言葉「方言」ですね。理解するのにいろんな人の協力を得たのも結構懐かしい記憶です。
そこで、「初めて小樽に移住してきたんだけどみんな何言ってるのかわからない!」や、「観光にきたんだけど地元の人の言葉がわからない!」っていう方を対象に、「小樽弁」をかき集めてみました。
50音で分けていますので、わかりやすいと思います。
どうぞ、これを参考に自由研究や人との触れ合いに役立っててください。
あ
あおたん
意味 |
あざ(青くなった部分を指す) |
使用例 |
転んで、あおたんができた(´;ω;) |
あったらもの
意味 |
あんなもの |
使用例 |
あったらもの、使うべきではない。 |
あずましくない
意味 |
居づらい / 落ち着きがない / 落ち着かない |
使用例 |
親戚が集まった時にさ、結婚の話をするからあずましくない |
い
いたましい
意味 |
惜しい |
使用例 |
あと少しで100点だったのに、いたましいね。 |
いいふりこき
意味 |
見栄っ張り / 格好つけ |
使用例 |
お前、なにいいふりこいてるんだ? |
う
うるかす
意味 |
(水)に浸す/ (野菜などを)塩につける |
使用例 |
そこの茶碗、うるかしておいて |
うんだ(んだ)
意味 |
そうだね / そうだよ / 頷く時に使う |
使用例 |
うんだ、お前はかわいい。 |
お
おばんでした
意味 |
こんばんは |
使用例 |
おばんでした、今日のみにいく? |
か
がさい
意味 |
かっこわるい / 見た目が悪い |
使用例 |
このTV、がさいよな |
かじかむ
意味 |
凍える / 寒い |
使用例 |
冬の季節は手がかじかむよね・・・ |
ガスがかかってきた
意味 |
ガス=霧のこと |
使用例 |
この先、ガスがかかっていて危険です! |
かっちゃく
意味 |
ひっかく(強弱あり)/ ひっかいた |
使用例 |
お姉ちゃんが、かっちゃいたー(´;ω;) |
がっぱり
意味 |
たくさん / いっぱい |
使用例 |
年末の現金つかみ取り、がっぱり取れた。 |
かんかん
意味 |
ジュースや缶詰ほどの小さいもの |
使用例 |
このかんかんをつかって、アートするぞ! |
がんがん
意味 |
一斗缶やドラム缶ほどの大きい缶 |
使用例 |
このがんがんをトラックに入れて運ぼう |
き
きかない
意味 |
気が強い / 乱暴 |
使用例 |
俺はお前をそんなきかない子に育てた覚えはない! |
こ
~(っ)こ
意味 |
知っている限りでは、小さいものや子供を表す時によくつかう |
使用例 |
「みっこ(魚の身)」「ぼっこ(棒)」「こっこ(魚の卵)」など |
こまい
意味 |
細かい |
使用例 |
最近のプラモデルの作りは、こまいよな |
こわい
意味 |
疲れてきつい |
使用例 |
この坂のぼるの、こわいな |
さ
~さる
意味 |
「押ささる(おされてしまった)」など、標準語に直すのが難しい |
使用例 |
このハンコ、押ささんね~(このハンコ、自分はしっかり押しているのに全然、紙に写らない) |
し
したっけ
意味 |
そしたら / そうしたら |
使用例 |
・・・で、俺がこういったわけよ。したっけさー、相手が喧嘩売ってきたんだよね |
したって
意味 |
だって / だけど |
使用例 |
お前バカだよな~。したってさ~、0点なんてとるか普通? |
しばれる
意味 |
凍てつく / とても寒い |
使用例 |
玄関がしばれてあかないよー(´;ω;) |
しゃっこい
意味 |
冷たい |
使用例 |
この水、しゃっけえなー |
じょんば(ぼ)
意味 |
雪かきをするときに使う専用のスコップ |
使用例 |
新しいじょんば買わないとね~ |
た
だら(じゃら)
意味 |
小銭 / 細かい銭 |
使用例 |
このだら銭を千円に交換してください。 |
ち
ちょす
意味 |
いじる / 触る / ふれる |
使用例 |
電子回路は色々ちょさないとわからない |
つ
つっぺ
意味 |
栓 / ビールの栓など / もしくは詰める事 |
使用例 |
飛行機が離陸する前に、つっぺしないと耳が痛くなるぞ |
な
ないち
意味 |
本州を指す |
使用例 |
道民が内地に移り住む事は、脱北というらしい |
なした(の)/ なして
意味 |
どうした(の)/ どうして / どした?(疑問形によく使う) |
使用例 |
なしたの?泣いて |
投げる
意味 |
捨てる / 捨てて |
使用例 |
そこのゴミ投げておいて |
なまら
意味 |
たいへん / すごい / 超~ / 素晴らしい など |
使用例 |
なまらうめぇえ、このジンギスカンキャラメル |
なんぼ
意味 |
料金を指す / 値段などに使う / いくら?等 |
使用例 |
その水素自動車、なんぼしたのさ |
なんも(さ)
意味 |
いやいや / ちっとも |
使用例 |
A「おごってくれてありがとう!」、B「なんも、なんも」 |
ね
ねっぱる
意味 |
ねばる / ねばりつく |
使用例 |
君、彼女の事よくあきらめないでねっぱるよね |
は
ばくる
意味 |
交換する(よく、物々交換するときに使う) |
使用例 |
そのゲームとこの蟹、ばくってくれない? |
はんかくさい
意味 |
馬鹿げた / あほらしい(人をののしる時によく使う) |
使用例 |
他人のまねをして、はんかくさいことするな! |
はく
意味 |
履く(手袋 |
使用例 |
(手袋を)はいて、お外に出るのよ~ |
へ
~べ
意味 |
~でしょう / ~です |
使用例 |
いつやるの?今だべ! |
ほ
ぼける
意味 |
生野菜や果実(特にリンゴ)の鮮度が落ち歯ごたえがなくなる事 |
使用例 |
このきゅうりぼけてておいしくない! |
ほろう
意味 |
はらう / 細かいもの等をはらいのける |
使用例 |
コートに付いた雪を、ほろってからはいりなさい! |
ま
まかす
意味 |
ちらかす / ごちゃごちゃにする |
使用例 |
また、おもちゃをまかして、早く片付けなさい! |
み
みったくない
意味 |
みっともない / きれいではない |
使用例 |
君のその姿は、みったくないな |
め
めんこ(い)
意味 |
かわいい / ちいさい(身長が) |
使用例 |
タマちゃんは、めんこい子だね |
も
もちょこい
意味 |
くすぐったい / こそばゆい |
使用例 |
そこ(両脇)、もちょこいからやめてぇ~(´;ω;) |
や
やわっこい
意味 |
やわらかい / ぷにぷに |
使用例 |
赤ちゃんの肌、やわっこいわ~ |
やむ
意味 |
病む / じくじく痛む |
使用例 |
歯がものすごいやんで、早朝には歯医者いったべさ |
ゆ
ゆるくない
意味 |
たいへんなこと / 楽ではない / 簡単ではない |
使用例 |
双子を同時に育てるのは、ゆるくない |
わ
わや
意味 |
むちゃくちゃ / やばい(大変) |
使用例 |
わや!社長が殴られてる! |
あとがき
私、前の職場は山形県でした。そのおかげで、小樽弁をすっかり忘れていましたね。
山形に住んでた頃は「きれいな標準語で話すよね」といわれたこともありましたが、標準語で話すというよりは小樽弁に近い形で話をしてたと思います。
ただ、こうして小樽弁を聞くと懐かしさも出て帰ってきたくなるのも事実でした。
最近の若い子たちも結構使っています。これらの方言は世代へ世代へと受け継がれていくんでしょうね。
私もその一人としてたくさん方言を使い受け継いでいきたいと思います。
それでは、この辺で
この記事は、2015年1月16日のものです
スポンサーリンク