神の住む絶景の地「神居古潭」と函館本線「旧神居古潭駅」

神の住む絶景の地「神居古潭」と函館本線「旧神居古潭駅」

アイヌ語で「神の住む場所」を意味する神居古潭。
旭川の端に位置するこの場所は景勝地として知られ、旭川を代表する景観「旭川八景」にも選ばれています。
川の北側には、かつて函館本線の駅として利用されていた神居古潭駅の駅舎とホームが残されています。

 
国道12号線から石狩川沿いの道へ入ります。
うっかり通り過ぎそうなので気をつけてください。

 

神居古潭

神居古潭入口

神居古潭の神居大橋と石狩川

浸食によって形成された荒々しい地形。
川で南北に分断されたこの地形は「神居古潭構造帯」と呼ばれ、地質学的にも注目されているそうです。

 
神居古潭の神居大橋

神居大橋。
一度に100人以上渡れません。

 
神居古潭と石狩川

神居古潭と石狩川

一見ゆったりしているように見える川の流れですが、よく見るとところどころ渦ができていて、実はかなり急流であることがわかります。
最深部は水深70mもあるそうで、かつて石狩川を使用していたアイヌの人たちにとって最大の難所だったようです。

 

旧神居古潭駅

旧神居古潭駅

橋を渡ると旧神居古潭駅の駅舎が現れます。

 
旧神居古潭駅

駅の開業は1901年(明治34年)。
1969年(昭和44年)、函館本線の納内駅-伊納駅の間の線路が少し北へ移されるとともに、神居古潭駅は廃止となりました。
現在の駅舎は1910年(明治43年)に建てられたものを1989年(平成元年)に復元したもの。

 
旧神居古潭駅内部

外見同様、中もレトロで良い感じです。

 
旧神居古潭駅内部

復元なのに設備が本物の駅っぽい。

 
旧神居古潭駅

駅舎ホーム側。
ベンチが置いてあるあたりも本物っぽいです。

 
旧神居古潭駅ホーム跡

駅舎を出るとすぐ目の前に旧ホームと駅名標があります。

 
旧神居古潭駅ホーム跡

旧神居古潭駅ホーム跡

旧ホーム付近は落石のため一部立ち入り禁止です。
いつ落ちたのか、落石から草が伸びていました。

 
旧神居古潭駅ホーム跡

駅舎側の駅名標はサビサビ。

 
旧神居古潭駅ホーム跡

旧神居古潭駅ホーム跡

かつて線路が通っていた道。
今はサイクリングロードになっているのですが…

 
旧神居古潭駅サイクリングロード

現在は落石の危険があるため通行止めです。

 
旧神居古潭駅列車

ホームと反対方向に行くと、機関車が展示されています。

 
旧神居古潭駅トンネル

さらに進むとトンネルが。

 
旧神居古潭駅トンネル

かつて列車が走っていたトンネルを歩いて通るのは少し不思議な気分。

 
旧神居古潭駅トンネル

トンネルを抜けた先。
こちら側から見ると線路があったころの雰囲気が残っています。

 
神居大橋と石狩川

トンネルの横から神居大橋が見えました。

 
旧神居古潭駅サイクリングロード

サイクリングロードが続いています。
この道を自転車で走るのは気持ち良さそうですが…

 
旧神居古潭駅サイクリングロード

どうやらずっと先で通行止めになっているようです。

 

おわりに

ダイナミックな自然とノスタルジックなな鉄道跡を一度に楽しめる神居古潭。
晴れた日に散歩するには最適なスポットです。
夏はもちろん、秋には紅葉もきれいなので、ぜひドライブがてら訪れてみてください。

旧神居古潭駅

スポンサーリンク

関連記事

▼スポンサーリンク
▼LINEスタンプ販売中です!
▼おすすめの記事
▼スポンサーリンク

新着記事

  1. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その7 掛澗駅〜東森駅
  2. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その6 鹿部駅〜渡島砂原駅
  3. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その5 池田園駅〜銚子口駅
ページ上部へ戻る