制作実績 老舗パン店の新ブランドロゴデザイン制作 株式会社平野商店さまアートディレクション/デザイン小樽市の老舗パン製造販売企業の新ブランドロゴ制作。以前弊所が担当したロゴをベースに、韓国カフェ/SNS映えをテーマにデザイン。合わせて看板やシールのデザインも担当させていただきました。 2022.05.31 制作実績
ブログ 【北海道無人駅】函館本線 道南編その4 仁山駅〜大中山駅 北海道の無人駅を紹介するシリーズ。道南編・第4回は仁山駅と大中山駅です。レトロ感あふれる仁山駅と最近建てられた大中山駅、どちらも良いところでした。【北海道無人駅】函館本線 道南編その3 駒ヶ岳駅〜大沼駅道南編・第3回は駒ケ岳駅・赤井川駅・大... 2022.05.18 ブログ地域と生活地域情報無人駅
制作実績 老舗パン製造販売企業の新聞折込用フライヤー制作 株式会社平野商店さまアートディレクション/写真撮影/デザイン小樽市の老舗パン製造販売企業の販促キャンペーン用新聞折込広告の制作。店内ポップで使用していたイラストを活用し、楽しく親しみやすい雰囲気でまとめました。※内容は2022年4月のもので... 2022.04.30 制作実績
ブログ 【北海道無人駅】函館本線 道南編その3 駒ヶ岳駅〜大沼駅 北海道の無人駅を紹介するシリーズ。道南編・第3回は駒ケ岳駅・赤井川駅・大沼駅です。大沼駅は有人駅ですが、人の少ない時間に立ち寄ったのでついでに紹介します。【北海道無人駅】函館本線 道南編その2 石倉駅〜石谷駅道南編第2回は石倉駅・本石倉駅・... 2022.04.27 ブログ地域と生活地域情報無人駅
ブログ 【北海道無人駅】函館本線 道南編その2 石倉駅〜石谷駅 北海道の無人駅を紹介するシリーズ。今回は道南編として、八雲-函館間の無人駅、そして砂原支線の駅を巡ります。第2回は石倉駅・本石倉駅・石谷駅です。このうち、本石倉駅と石谷駅は2022年3月12日をもって廃止となりました。また、今回の駅は3つと... 2022.04.08 ブログ地域と生活地域情報無人駅
ブログ 【北海道無人駅】函館本線 道南編その1 山越駅〜落部駅 北海道の無人駅を紹介するシリーズ。今回は道南編として、八雲-函館間の無人駅、そして砂原支線の駅を巡ります。第1回は山越駅・野田生駅・落部駅です。山越駅1903年(明治36年)山越内駅として開業。1986年(昭和61年)無人化。1989年(平... 2022.03.17 ブログ地域と生活地域情報無人駅
IT・デザイン Windows10のHDDディスク100問題が意外な方法で解決した話 Windows10で定番の不具合「ディスクの使用率が100%になって激重になる」現象。買って間もないPCがこの現象にぶち当たり、意外な方法で解決したという話です。結論から言うと、デスクトップの背景や全体の色を設定する「個人用設定」の「色」か... 2022.03.03 IT・デザインブログ
ブログ 【北海道無人駅】富良野線その4 西瑞穂駅~神楽岡駅 2020年に開通120周年を迎えた富良野線の駅を紹介するシリーズ。最終回は西瑞穂駅~神楽岡駅を紹介します。今回はほぼ住宅街の駅なので簡単な紹介になります。【北海道無人駅】富良野線その3 北美瑛駅~西神楽駅2020年に開通120周年を迎えた富... 2021.11.11 ブログ地域と生活地域情報無人駅
ブログ 【北海道無人駅】富良野線その3 北美瑛駅~西神楽駅 2020年に開通120周年を迎えた富良野線の駅を紹介するシリーズ。第3回は北美瑛駅~西神楽駅を紹介します。北海道らしい景色が広がる区間を抜け、ここからは市街地に入っていきます。【北海道無人駅】富良野線その2 西中駅~美瑛駅2020年に開通1... 2021.10.07 ブログ地域と生活地域情報無人駅
ブログ 【北海道無人駅】富良野線その2 西中駅~美瑛駅 2020年に開通120周年を迎えた富良野線の駅を紹介するシリーズ。第2回は西中駅~美瑛駅を紹介します。(一部有人駅あり)この区間は景色がとてもきれいで、駅以外にも見所がたくさんあります。各駅間の景色も紹介しているので、いつもより少し長めです... 2021.09.15 ブログ地域と生活地域情報無人駅