IT・デザイン 【閲覧注意】Illustratorブラシ:THE G こんにちは。イラレブラシ第3弾です。前回はネコの足跡でしたねー。かわいいですよねーネコ。そんなわけで今回も生き物です。まあ、哺乳類ではないですけどね。さあご覧ください。クリックで拡大はい、ゴ○ブリですね。いやー、本当は蟻さんブラシを作ろうと... 2015.12.10 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Illustartorで線幅が勝手に太くなる現象の対処法 イラレのイラはイライラでできている。こんにちは。イラレ、本当にいいアプリなんですが、同時に本当に人をイラつかせるアプリでもあるんですよね。「Illustrator イライラ・ストレス解消委員会」なるサイトまでありますからね。みんなイライラし... 2015.12.03 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 【フリー素材】ちょっとリアルな猫の足跡ブラシ:Illustrator こんにちは。イラレブラシ第2弾です。今回のブラシはこちらそう、猫様のお足跡です。誰もが一度はあの足で踏み付けられたいと願っているものの、なかなか叶わないですよね。お踏みいただけないのなら、せめて気分だけでも味わいたい。そこで役立つのがこれ。... 2015.11.19 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン イクラブラシですが何か?:Illustrator こんにちは。今回は商用も可能なフリー素材をご提供します。こちらです。え?イクラですがなにか?鮭の卵をほぐして醤油漬けとかにしたヤツですよ。このイクラ、いざ描こうとすると面倒なんですよね。一粒一粒描いていたら途中でペンを投げ捨てたくなりますよ... 2015.11.12 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 5分でできる!文字やオブジェクトに紙っぽい立体感を加える方法:Illustrator 5分でできるシリーズ。今回は文字やオブジェクトに立体感を与える加工に挑戦。切り抜いた紙のような雰囲気を目指します。▼完成イメージ1. テキストを用意するテキストまたはオブジェクトを用意します。テキストはアウトライン化してください。2. グラ... 2015.11.05 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 5分でできる!文字やオブジェクトをポップなドットスタイルに加工する方法:Illustrator 5分でできるシリーズ。今回は文字をポップなドットスタイルに加工してみましょう。▼仕上がりはこちら。1. テキスト用意するテキストを用意しましょう。今回は「Cooper Std」というフォントを使用。イラレに入ってるやつですね。レトロ&ポップ... 2015.11.02 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 5分でできる!文字やオブジェクトを水彩風に加工する方法:Illustrator 5分でできるシリーズ。今回は「文字やオブジェクトを水彩風に加工する方法」です。使用ソフトはAdobe Illustratorです。▼完成品はこんな感じ。1. 水彩用ブラシを作成するまずは水彩用ブラシを作成します。面倒な方はダウンロードして使... 2015.10.26 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 5分でできる!文字やオブジェクトをアナログ風に加工する方法:Illustrator こんにちは、中村です。久々にイラレの記事。今回は「5分でできる!文字やオブジェクトをアナログ風に加工する方法」です。▼完成品はこんな感じ。Illustratorでの加工方法ですが、他のソフトでも同じ考え方でできると思います。1. 素材のダウ... 2015.10.15 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Illustrator:5分でできる!キラキラ素材の作り方 こんにちは、中村です。今回は「5分でできる! キラキラ素材の作り方」です。使用ソフトはイラレです。ご覧ください。1. キラキラ本体を作る 1-1 スターツールスターツールで以下の図形を作成 1-2 光彩(外側)の設定アピアランスパネルか... 2015.08.17 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Illustrator:5分でできる!雷エフェクトの作り方 今回は「5分でできる! 雷エフェクトの作り方」です。誰でも簡単に稲妻のようなエフェクトを作ることができます。使用ソフトはイラレです。ご覧ください。1. 線を描くブラシツールで適当に線を描きます。細かいガタガタを意識すると、あとあとビリビリ感... 2015.08.10 IT・デザインデザインブログ