Illustrator:5分でできる!雷エフェクトの作り方

Illustrator:5分でできる!雷エフェクトの作り方

今回は「5分でできる! 雷エフェクトの作り方」です。
誰でも簡単に稲妻のようなエフェクトを作ることができます。
使用ソフトはイラレです。

ご覧ください。

 

1. 線を描く

ブラシツールで適当に線を描きます。細かいガタガタを意識すると、あとあとビリビリ感が出ます。

 

2. 線種の変更

上部メニューの「ブラシ定義」から「基本」を選択

お隣の「可変線幅プロファイル」から「線幅プロファイル4」を選択

 

 

3. パスを直線化

「オブジェクト」→「パス」→「単純化」

「直線」にチェックを入れ、OK

こうなります。

 

4. アウトライン化

「オブジェクト」→「パス」→「パスのアウトライン」

パスファインダーでオブジェクトを結合。

 

5. 光彩の設定

アピアランスパネルから、光彩(外側)を選択

ここでは以下のように設定。カラーは「#ffe131」

完成!

 

まとめ

すごく単純な方法ですけど、極めればかなりリアルな稲妻が描けるんじゃないかなーと思います。
あと、光彩の色を変えれば赤い稲妻とか青い稲妻とかにも変更できますね。
ちなみに、アイキャッチのビリビリ文字は、「効果」→「パスの変形」→「ラフ」から作成できます。

▼よかったら他の記事もどうぞ
Photoshop&Illustratorデザインチュートリアル記事まとめました(随時追加)
Photoshop&Illustratorデザインチュートリアル記事まとめました

以上、中村でした!

スポンサーリンク

関連記事

▼スポンサーリンク
▼LINEスタンプ販売中です!
▼おすすめの記事
▼スポンサーリンク

新着記事

  1. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その7 掛澗駅〜東森駅
  2. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その6 鹿部駅〜渡島砂原駅
  3. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その5 池田園駅〜銚子口駅
ページ上部へ戻る