IT・デザイン Windows10のHDDディスク100問題が意外な方法で解決した話 Windows10で定番の不具合「ディスクの使用率が100%になって激重になる」現象。買って間もないPCがこの現象にぶち当たり、意外な方法で解決したという話です。結論から言うと、デスクトップの背景や全体の色を設定する「個人用設定」の「色」か... 2022.03.03 IT・デザインブログ
IT・デザイン iPad無印とiPad Pro比較!iPadでイラストを始めるならどちらがいいか? イラスト制作に限定した無印iPadとiPad Proの使いやすさ比較です。これからiPadでイラストを始めたい人、買い替えを検討している人向けの記事です。スペックの比較ではなく、純粋に使いやすさ・描きやすさに焦点を絞っています。比較するiP... 2021.08.13 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン ワコム液タブのラバーのベタベタを除去した話 愛用しているWACOM Cintiq 13HD本体の両端にあるラバーコーティングが劣化してベタベタになっていました。ネットの情報をかき集めベタベタを除去することに成功したので、まとめておきます。症状WACOM Cintiq13HDのラバーコ... 2020.12.09 IT・デザインブログ
IT・デザイン Windows Update後にBluetoothが繋がらない・途切れるときの対処法 Windows Update後にBluetoothが繋がらなくなったり不安定になったりする場合の対処法です。結論から書くと、ドライバの更新で大体解決できます。ドライバは自分で探す方法と自動更新アプリを使用する方法があります。以下、詳細です。... 2020.01.09 IT・デザインブログ
IT・デザイン 簡単!ブロッコリーから大爆発エフェクトを作るチュートリアル:Photoshop Photoshopを使用し、ブロッコリーから大爆発を作るチュートリアルです。何を言っているかわからない人はこちらの作例をご覧ください。ブロッコリー(写真ACより)大爆発1. CameraRawでメリハリの調整【フィルター】→【CameraR... 2019.08.20 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Lightroom mobileで写真をイラスト風に加工するチュートリアル【無料アプリ】 Abobe社が提供する無料写真編集アプリ「Adobe Photoshop Lightroom」を使用し、写真をイラスト風に加工する方法の紹介です。パソコンがなくても、スマホやタブレットで無料で簡単に加工することができます。Photoshop... 2019.05.20 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン 5分でできる!写真を清涼感のある爽やかなイラスト風に加工するチュートリアル:Illustrator&Photoshop 写真を爽やかなイラスト風に加工するチュートリアルです。使用ソフトはIllustratorですが、下準備にPhotoshopを使用しています。Photoshopがなくても、GIMPやスマホアプリのLightroom等のフリーソフトでも代用可能... 2018.05.17 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Illustrator:写真をモザイクタイル風のドット絵に加工するチュートリアル イラストレーターを使って写真をタイル張りのモザイク画風に加工するチュートリアルです。特に難しい手順はないので、初心者でも15分前後で加工できます。グラフィックスタイルを使用した方法と3Dの押し出し・ベベルを使用した方法があります。どちらも処... 2018.03.01 IT・デザインデザインブログ
IT・デザイン Windows10でスリープが勝手に解除される場合にチェックする項目や対処法 昔はパソコンはシャットダウンさせるものでしたが、最近は復帰が早いスリープを使う人も多いのではないでしょうか。電力をほとんど消費せず終了前の状態に素早く戻ることのできるスリープはとても便利です。しかし、困ったことに、勝手にスリープが解除されて... 2018.02.22 IT・デザインブログ
IT・デザイン Illustrator:立体的な植え込み文字を作るチュートリアル イラストレーターで文字を植え込み風に加工するチュートリアルです。今回は文字に3D効果を適用して立体的に作りましたが、文字以外のオブジェクトや平面図形にも使えます。初心者でも15分ほどでできるので、ぜひ挑戦してみてください。1. テキストとテ... 2018.02.15 IT・デザインデザインブログ