制作実績 スローライフをサポートする雑貨・食品販売企業のWEBサイト制作 株式会社小樽スロゥスタイルさまアートディレクション/デザイン/写真撮影/コーディングWordPress/PC/スマートフォン/タブレットURL スローライフを演出・サポートする雑貨や食品の販売を手掛ける企業のWEBサイト制作。カントリースタ... 2017.08.31 制作実績
ブログ 石狩湾を一望する銭函天狗山は知る人ぞ知るニホントカゲの宝庫だった 銭函IC近くにある銭函天狗山、通称「銭天」。標高537mの低山ですが、石狩湾、札幌手稲区や北区・東区などを一望できる最高の展望スポットです。また、知る人ぞ知るニホントカゲの宝庫で、山頂付近ではその姿をたくさん見ることができます。山頂まで1時... 2017.08.31 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 北海道の夏を彩る150万本のひまわり!北竜町ひまわりの里 北竜町ひまわりの里は広さ約23ヘクタールを誇る日本最大級のひまわり畑です。7月中旬〜8月中旬にかけ、広大な土地いっぱいに広がる150万本のひまわりを楽しむことができます。また、同時期にひまわりまつりも開催され、さまざまなイベントが催されます... 2017.08.24 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 北海道の頂上!”神々の遊ぶ庭”大雪山旭岳を登ろう 北海道の最高峰・大雪山系の旭岳。標高は2,291m。5合目までロープウェイが行くことができるので、高さの割に登りやすく、人気があります。大雪山はアイヌ語で「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼ばれ(※)、その名のとおり下界とはまるで違った雄... 2017.08.10 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 360度の大パノラマ!ニセコ連峰一の絶景の山・アンヌプリに登ろう! ニセコアンヌプリは初心者でも1時間半ほどで登れるお手軽な山。山頂からは羊蹄山やニセコ連峰、倶知安の町、岩内~神恵内、洞爺湖や噴火湾など、360度の大パノラマを展望できます。夏季でもリフトが稼働しているので、眺望は楽しみたいけど登山はあまりし... 2017.08.03 ブログ地域と生活地域情報
ブログ アルテピアッツァ美唄は自然と木造校舎とアートの調和が生み出す安らぎの空間 アルテピアッツァ美唄は美唄出身の彫刻家・安田侃氏が小学校の跡地に開設した美術館。自然と木造校舎とアートの調和が取れた空間は、ただ歩いているだけでも気持ちよく、アートに興味のない人にもおすすめです。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄野外ギ... 2017.07.27 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 北海道の無人駅:廃止後の留萌線・旧増毛駅~留萌駅 2016年に廃止された留萌線の増毛-留萌間。廃止後、線路や駅は少しずつ撤去が進められているようです。すべて撤去するのかはわかりませんが、もしかしたら、見られなくなる日も近いのかもしれません。廃止前の様子はこちら▼写真:北海道の無人駅「留萌線... 2017.07.20 ブログ地域と生活地域情報無人駅
ブログ 1億年前〜明治大正昭和…時を超える三笠ジオパーク野外博物館 三笠ジオパークの見どころのひとつ、野外博物館。幾春別の森林鉄道跡を利用して作られた片道1.2kmの道では、近代日本の発展を支えた幾春別炭鉱の遺構や、5千万年前〜1億年前の地層や断層を見ることができます。入り口入り口は三笠市立博物館の横。入場... 2017.07.13 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 【本当は秘密にしたい小樽観光】天狗山と毛無山から見る絶景の雲海 春の終わりから夏にかけて、小樽の市街地が霧に包まれることがあります。そんなときに天狗山や毛無山に行くと、見事な雲海を見られるかもしれません。発生頻度が高くないのでタイミングが難しいですが、一見の価値ありです。雲海の発生条件「雲海」と書きます... 2017.07.06 ブログ地域と生活地域情報
ブログ 北海道遺産:道内最古の木造校舎「旧増毛小学校」 2016年に廃止された留萌線留萌ー増毛区間の終着駅があった増毛町。旧増毛駅から国道231号へ向かう坂の途中に、北海道遺産にも登録されている道内最古の木造校舎・旧増毛小学校があります。2017年5月末の「えび地酒まつり」に合わせ、内部が特別公... 2017.06.29 ブログ地域と生活地域情報