ブログ

ブログ

【2015】小樽雪あかりの路【写真多め】

こんにちは、中村です。何気にイベントの多い2月。節分やさっぽろ雪まつり、バレ・・・なんとかデー、そして猫の日。2月のイベントといえば、世間的には猫の日(当然)なんでしょうが、それに負けずとも劣らない大イベントがあるのです!そう、「小樽雪あか...
IT・デザイン

【商用OK】漫画風フリー素材 擬音編【PNG・Ai(Illustrator)】

漫画風フリー素材「オノマトペ(擬音)」です。「ゴゴゴ」「ドドド」「バァーン」「ドン!」など少年漫画風の表現にピッタリです。データ形式はPNGとAi(Adobe Illlustrator)を用意しました。PNGは「右クリック→名前をつけて保存...
IT・デザイン

【商用OK】漫画風フリー素材ふきだし編40個【PNG・Ai(Illustrator)】

漫画風フリー素材「ふきだし」です。どちらかというと少年漫画風のものが多いです。商用・非商用問わず無料でお使いいただけます。20種類×2色の計40個で、データはPNG形式とAi形式(Adobe Illustrator)を用意しました。下の方に...
ブログ

雪国あるあるをまとめてみた!雪のある生活も意外と楽しいかも!?

こんにちは、中村です。雪がヤバいです。平年と比較して123%(2015年1月17日現在)。毎日秘蔵の猫画像をお供えして雪が降らないようお祈りしているんですが、雪は増える一方です。お供えできる猫画像も残りわずか。誰か、もっと猫画像を!というわ...
ブログ

【歴史】小樽の町名全58個の由来を調べてみた!後編:住吉町~若松

小樽の町名由来、後編です。前回は住ノ江までだったので、今日は住吉町から若松町まで。▼前編はこちら【歴史】小樽の町名全58個の由来を調べてみた!前編:相生町~住ノ江30. 住吉町(すみよしちょう)町名設置:昭和42年由来:墨江神社(現住吉神社...
ブログ

【歴史】小樽堺町通り商店街に行ってきた【観光】

// こんにちは、中村です。少し前の話ですが、株式会社ブランド総合研究所が発表した「地域ブランド調査2014」の全国市区町村魅力度ランキングで、小樽市が第4位に輝きました!それではトップ5を見てみましょう~1位 函館市2位 札幌市3位 京都...
ブログ

【歴史】小樽の町名全58個の由来を調べてみた!前編:相生町~住ノ江

小樽の町名の由来を紹介します。前編である今回は、相生町~住ノ江まで。ご覧ください。 相生町(あいおいちょう)町名設置:明治14年由来:「相生の松」から。繁栄の願いを込めて、とのこと。相生の松(あいおいのまつ)とは、雌株・雄株の2本の松が寄り...
ブログ

写真:小樽おすすめ紅葉スポット「中野植物園」

こんにちは、中村です。今回は小樽紅葉スポット・第2弾ということで、小樽市清水町にある中野植物園さんにお邪魔しました!※第1弾はこちら中野植物園さんは明治41年(1908年)創立のたいへん歴史ある私設植物園。一部では不思議スポットとして人気を...
ブログ

秋の行楽!小樽おすすめ紅葉スポット4選

1. 手宮公園手入れの行き届いている場所なので、木々のフォルムも整っていて、写真映えします。ただ、午後4時を過ぎると太陽が山に隠れてしまうので、朝~午後2時くらいに行くことをオススメします。暗いと美しさ8割減です。なにより寒い。※ダメな例公...
ブログ

【アート】小樽で活躍するクレパスアーティスト・中村忍さん

小樽ではさまざまなアーティストが活動しています。今回はそんな小樽で活躍するアーティストの中から、クレパスアーティスト・中村忍さんをご紹介します!※クレパスってなに?という方はこちらまずはこちらをご覧ください。いかがでしょう?夕景のワンシーン...