このページでは広告を使用しています。

【北海道無人駅】根室本線「滝川-富良野間」その2 茂尻駅~芦別駅

【北海道無人駅】根室本線「滝川-富良野間」その2 茂尻駅~芦別駅 ブログ

北海道の無人駅を紹介するシリーズ。
今回は根室線の滝川ー富良野間第2回です。
茂尻駅にある謎の絵や平岸駅のかわいいカラーベンチ、芦別駅のスズメバチの巣などが見どころです。

茂尻駅

茂尻駅

1918年(大正7年)茂尻炭鉱の運炭列車の貨物駅として開業。
1926年(大正15年)一般駅に。
1982年(昭和57年)無人化。

 
茂尻駅

駅舎は長い階段の先にあります。
お年寄りにはちょっとつらそう。

 
茂尻駅

丸ゴシック調の駅名がかわいいですね。

 
茂尻駅から見た景色

駅からの眺めが良いです。

 
茂尻駅内部

茂尻駅内部

駅舎内。
内部には2枚の絵が飾られているものの、他には何もなく不思議な雰囲気。
1枚目のタンチョウの絵は、その周りだけ装飾的で、殺風景な茂尻駅の中でとても異質な印象を受けます。
右の柱だけ切られているのも何らかのエピソードを感じさせます。
2枚目は茂尻炭鉱の現役時代を描いたものですね。

 茂尻駅

ホームへ向かいます。

 
茂尻駅

有人駅時代の名残。

 
茂尻駅

表側に比べ、木造感があります。

 
茂尻駅ホーム

ホームと駅名標。

 
茂尻駅の跨線橋

跨線橋。

 
茂尻駅跨線橋内部

茂尻駅跨線橋内部

跨線橋の内部。

 
茂尻駅跨線橋の上からの風景

茂尻駅跨線橋の上からの風景

跨線橋の上から。

 
茂尻駅跨線橋の階段

ホームへの階段。

 
茂尻駅ホーム

格好いい歩道橋が見えます。

 
茂尻駅

ホームから見た駅舎と跨線橋。

 

古そうな駅名看板。

 
茂尻駅ホーム

茂尻駅ホーム

「山の駅」という感じがします。

 

平岸駅

平岸駅

1913年(大正2年)開業。
1982年(昭和57年)無人化。
現在の駅舎は無人化前後に改築されたようです。
茂尻駅と比べてかなり新しい印象ですが、それでも築40年くらい経つんですね。

 
平岸駅

入り口からはホームが見えます。

 
平岸駅内部

駅舎内はかなり狭いです。

 
平岸駅切符売り場

切符売り場。
駅舎は無人化前後に建てられたようなんですが、切符売り場があるということは、ギリギリ無人化前だったのでしょうか?

 
平岸駅のベンチ

カラーベンチ。かわいい。

 
平岸駅ホーム

富良野方面のホーム。

 
平岸駅跨線橋

跨線橋。

 
平岸駅の跨線橋

平岸駅の跨線橋

跨線橋内部。

 
平岸駅ホーム

平岸駅ホーム

ホーム。

 
平岸駅ホームと跨線橋

茂尻駅と同じ構造です。
この区間はこのタイプが多いですね。

 
平岸駅ホームの端

ホームの端。

 

芦別駅

芦別駅

芦別駅を紹介するのは2回目なので、詳しい情報はこちらをご覧ください。

 
芦別駅

2017年に撮影した写真。
左側に写っている五重塔の土台だったものはすでに撤去され、駅舎の前に屋根付きの自転車置き場が設置されています。
壁や屋根も補修され、きれいになっていました。

 
芦別駅ホーム

芦別駅ホーム

ホーム。

 
芦別駅跨線橋

芦別駅跨線橋

跨線橋。
夏の日差しがいい感じです。

 
芦別駅ホーム

芦別駅ホーム

芦別駅ホームにあった蜂の巣

ふと上を見たら巨大なスズメバチの巣があって驚きました。
芦別駅は簡易委託駅でこの日は無人。
JRに連絡がつかなかったので駅前の交番に相談したところ、とても親切に対応してくださいました。良かった。

 

タイトルとURLをコピーしました