このページでは広告を使用しています。

【北海道無人駅】宗谷本線その4 東風連駅~下士別駅

【北海道無人駅】宗谷本線その4 東風連駅~下士別駅 ブログ

日本最北の路線「宗谷線」の無人駅を巡るシリーズ。
第4回は東風連駅から下士別駅を紹介。
駅前に広がる田園風景、まっすぐに伸びる線路と道路など北海道らしい風景が広がります。

日程としては2日目で、東風連駅を出発し旭川へ向かいます。
音威子府~名寄間は後日訪問したので、旭川の後に紹介します。

 

東風連駅

宗谷線・東風連駅

1956年(昭和31年)開業の東風連駅。
宗谷線の中ではかなり新しい駅。
小さい駅ですが、近くに北海道名寄高等学校があるため、他の無人駅よりも利用客が多いようです。

 
宗谷線・東風連駅

小さな待合室と板張りの短いホームだけの駅。
周囲は田んぼや畑ばかり。

 
宗谷線・東風連駅

ホームから見える景色。

 
宗谷線・東風連駅

待合室の中。
狭いですが、結構きれい。

 

風連駅

宗谷線・風連駅

1903年(明治36年)開業の風連駅。
宗谷線の中でもかなり古い駅です。
現在の駅舎は1989年(平成元年)に建てられたもの。

 
宗谷線・風連駅

宗谷線・風連駅

駅舎内。
入ってすぐが上の写真、入り口から見て右側の部屋が下の写真。
右側の部屋は最近改装されたようで、以前は壁際にコの字の座席(横になって寝られるタイプ)が設置されていたみたいです。

 
宗谷線・風連駅

ホームです。
奥に跨線橋、その手前に歩行者用の陸橋があります。

 
宗谷線・風連駅

跨線橋内。
壁の錆が良い感じです。

 
宗谷線・風連駅

渡った先のホームは草が生い茂っています。

 
宗谷線・風連駅

1番線と2番線はホームの位置がずれています。

 
宗谷線・風連駅

宗谷線・風連駅

列車の往来が意外と多いです。

 
宗谷線・風連駅

歩行者用の陸橋。
ホームを超えて向かい側の道へ渡ることができます。

 
宗谷線・風連駅

陸橋の上から。

 

瑞穂駅

宗谷線・瑞穂駅

1956年(昭和31年)に瑞穂仮乗降場として開設。
1987年(昭和62年)の国鉄民営化とともに駅に昇格。
駅としてはかなり新しいです。

 
宗谷線・瑞穂駅

待合所。レトロな看板が素敵です。

 
宗谷線・瑞穂駅

中はかなり狭い。

 
宗谷線・瑞穂駅

田舎の無人駅によくいるでかいクモ。
昔とある駅に大量にいて入るのをやめたことがありました笑

 
宗谷線・瑞穂駅

板張りのホーム。
この時間はちょうど暗雲が垂れ込めていて、ちょっと不穏な雰囲気に。

 
宗谷線・瑞穂駅

反対側は明るかったです。

 
宗谷線・瑞穂駅

長閑な風景。

 

多寄駅

宗谷線・多寄駅

風連駅と同様に1903年(明治36年)に開設した多寄駅。
現在の駅舎は1988年(昭和63年)に建てられたもの。
その後、1999年(平成11年)に旭川寄りに20メートル移転されています。

 
宗谷線・多寄駅

駅舎内。
狭いですが中はきれい。

 
宗谷線・多寄駅

ホームから。
真っすぐな線路が続いています。

 
宗谷線・多寄駅

列車が来ました。

 
宗谷線・多寄駅

駅周辺の風景。
移転前はこのあたりに駅舎があったそうです。

 
宗谷線・多寄駅

線路だけじゃなく、道路もまっすぐ。

 
宗谷線・多寄駅

駅の敷地外から。

 

下士別駅

宗谷線・下士別駅

1955年(昭和30年)に下士別仮乗降場として開設。
1959年(昭和34年)に駅に昇格。
このあたりの駅は開業時期がまちまちです。

 
宗谷線・下士別駅

待合所です。

 
宗谷線・下士別駅

建物が歪んでいて戸が閉まりません。

 
宗谷線・下士別駅

内部。
古いですが意外と過ごしやすい。

 
宗谷線・下士別駅

宗谷線・下士別駅

ホームです。
多寄駅と同様、線路がまっすぐ。

 
宗谷線・下士別駅

宗谷線・下士別駅

道路もまっすぐ。

 
宗谷線・下士別駅

北海道らしい風景が続きます。

次回は北剣淵駅から塩狩駅を紹介します。

タイトルとURLをコピーしました