無人駅

ブログ

【北海道無人駅】石勝線夕張支線・冬の清水沢駅と鹿ノ谷駅

2019年3月31日に廃止となる石勝線夕張支線の駅を紹介するシリーズ。 今回は冬の清水沢駅と鹿ノ谷駅、そして沿線の風景を少し紹介します。 ▼前回はこちら 【北海道無人駅】石勝線夕張支線・南清水沢駅-沼ノ沢駅-新夕張駅2019年3月31日に廃...
ブログ

【北海道無人駅】石勝線夕張支線・南清水沢駅-沼ノ沢駅-新夕張駅

2019年3月31日に廃止となる石勝線夕張支線の駅を紹介するシリーズ。 今回は南清水沢駅〜新夕張駅を紹介します。 ▼前回はこちら 【北海道無人駅】石勝線夕張支線・夕張駅-鹿ノ谷駅-清水沢駅2019年3月31日に廃止になる夕張支線の駅を紹介す...
ブログ

【北海道無人駅】石勝線夕張支線・夕張駅-鹿ノ谷駅-清水沢駅

2019年3月31日に廃止となる石勝線夕張支線。 石勝線の支線ですが、その歴史は古く、開業は1892年(明治25年)。 1981年(昭和56年)に千歳空港駅-上落合信号場-新得駅間が石勝線に改称され、支線になりました。 今回は夕張支線の夕張...
ブログ

北海道産業遺産:旧万字線の駅跡と万字炭鉱の遺構

万字炭鉱の石炭積み出しのために1914年(大正3年)に開通した万字線。 しかし、出水が多く水没にも見舞われたことから、万字炭鉱は1976年(昭和51年)に閉山。 万字線も1985年(昭和60年)に全線廃止となりました。 現在は一部の駅舎や駅...
ブログ

神の住む絶景の地「神居古潭」と函館本線「旧神居古潭駅」

アイヌ語で「神の住む場所」を意味する神居古潭。 旭川の端に位置するこの場所は景勝地として知られ、旭川を代表する景観「旭川八景」にも選ばれています。 川の北側には、かつて函館本線の駅として利用されていた神居古潭駅の駅舎とホームが残されています...
ブログ

北海道無人駅秘境駅:室蘭本線、三川駅〜由仁駅

室蘭線の三川駅、古山駅、由仁駅を紹介しています。 三川駅の不思議な互い違い構造のホームや、やけに殺風景な印象の古山駅、モダンなのに人の気配がない由仁駅の跨線橋など、三者三様な様子が面白いです。 三川駅 1897年(明治30年)、北海道炭礦鉄...
ブログ

北海道無人駅秘境駅:石勝線、滝ノ上駅と川端駅

石勝線の滝ノ上駅と川端駅を紹介しています。 滝ノ上駅周辺は山なので秋は紅葉がきれいです。 川端駅には謎のオブジェと廃列車がありました。 滝ノ上駅 滝ノ上駅は1897年(明治30年)、北海道炭礦鉄道の駅として開業。 1981年(昭和56年)に...
ブログ

炭鉱の町を支えた芦別駅と旧三井芦別鉄道炭山川橋梁

炭鉱の町として大正から昭和にかけて栄えた芦別市。 町の産業を支えた芦別鉄道はかなり昔に廃止となりましたが、その痕跡は駅構内や炭山川橋梁などで見ることができます。 芦別駅 芦別駅は1913年(大正12年)に下芦別駅として開業。 芦別駅の名称に...
ブログ

北海道の無人駅:廃止後の留萌線・旧増毛駅~留萌駅

2016年に廃止された留萌線の増毛-留萌間。 廃止後、線路や駅は少しずつ撤去が進められているようです。 すべて撤去するのかはわかりませんが、もしかしたら、見られなくなる日も近いのかもしれません。 廃止前の様子はこちら▼ 写真:北海道の無人駅...
ブログ

日本一早い終発の駅!札沼線新十津川駅

北海道の無人駅を紹介するシリーズ。 今回は札沼線の終着駅・新十津川駅を紹介します。 日本一終電が早い駅としても有名です。 新十津川駅の開設は1931年(昭和6年)。 国鉄札沼北線(石狩沼田駅ー当駅)の終着駅・中徳富駅として開業しました。 1...