このページでは広告を使用しています。

函館本線・岩見沢-滝川間その1、峰延駅と光珠内駅:北海道無人駅

函館本線・岩見沢-滝川間その1、峰延駅と光珠内駅:北海道無人駅 ブログ

北海道の無人駅を紹介するシリーズ。
今回は函館本線の岩見沢-滝川間の無人駅を2回にわたってご紹介します。
1回目は峰延駅と光珠内駅。

 

峰延駅

峰延駅

開業は1891年(明治24年)、北海道炭礦鉄道の峯延駅として。
Wikipediaによると、空知集治監や樺戸集治監の最寄り駅だったそうです。
1984年(昭和59年)に無人化。

 
峰延駅

駅舎内パノラマ。

 
峰延駅跨線橋

跨線橋。

 
峰延駅跨線橋

峰延駅跨線橋

なかなか古くて良い感じです。
天井にはネットが貼ってあるのですが、その奥で巨大なクモが蠢いていてちょっとビックリしました。田舎駅あるある。
ネットない方が虫がつかない気もしますが・・・

 
峰延駅ホーム

ホームから。
駅の外観が反対側と一緒。

 
峰延駅ホーム

駅名標もサビサビです。良い。

 
峰延駅

函館本線の駅なので列車は結構通ります。止まらないけど。

 

写真を撮らなかったのですが、駅前の商店が素敵でした。
営業しているようです。

 

光珠内駅

光珠内駅

1920年(大正9年)光珠信号所として開設。
駅になったのは1952年(昭和27年)。
1978年(昭和53年)に営業無人化(出札は継続)、1997年(平成9年)に運転業務無人化(出札終了)。

外観のボロボロ具合がとても良いですね。
トタン屋根の雰囲気も北海道っぽくて素敵です。

 
光珠内駅

駅舎内。
わりとあっさりしてます。

 
光珠内駅

駅舎とホームが少し離れています。

 
光珠内駅地図

古い地図がありました。
情報量の少ない地図ですが、今のように簡単に地図を見られなかった時代には、たくさんの人がこの地図を頼りにしていたのかもしれません。

 
光珠内駅

サビサビスイッチ。

 
光珠内駅跨線橋

跨線橋です。

 
光珠内駅跨線橋

内部は峰延駅とほぼ同じですね。
天井のネットがないですが、こっちの方が虫が少なかったです。

 
光珠内駅

階段に落ちた光が良い感じでした。

 
光珠内駅

去る列車。

 
光珠内駅ホーム

 
次回は茶志内駅~豊沼駅をご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました