Windows10でフリーズが頻発する場合に確認するポイントや対処法

Windows10でフリーズが頻発する場合に確認するポイントや対処法

何かとお騒がせなWindows10。
インストールしたのはいいけれど、フリーズが頻発して使い物にならない。
そんな場合の対処法を、実際のケースを元に書きました。

 

はじめに

実際に対処したケースの詳細

【機種】
TOSHIBA dynabook T552/58FBM

【状況】
Windows7 → Windows10へアップデートから1ヵ月半後、フリーズが頻発し、まともに動かなくなる。

【症状】
第1段階:Chromeが起動しなくなる
第2段階:Internet Explorerが起動しなくなる
第3段階:ファイルを開けない、アプリケーションが起動しない、シャットダウンもできない

その他:
フォルダを開く、コントロールパネルを開く、スリープ・再起動させることはできる。
再起動後、5分~10分、マウスポインタが読み込みマークのまま何もできない。(マウスポインタ自体は動く)
ファイルを開こうとすると「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」というメッセージが出て開けない。

【原因】
結論を書いてしまうと、ウィルス対策ソフトの「McAfee」をアンインストールすることで9割方解決しました。
また、電源を入れてから起動が完了する(操作可能な状態)まで5分から10分かかっていた問題は、スタートアップのプログラムを減らすことで解決しました。

 

Windows10でフリーズする場合に確認するポイント

基本的にはこれまでのWindowsと同様の対処法です。
実行の際は、あくまで自己責任で行ってください。

 

セーフモードで起動する

セーフモードは必要最低限の機能のみで起動する診断モードです。
セーフモードで問題なく起動する(フリーズ等が起こらない)場合は、何らかのプログラム(アプリケーション、ドライバ、ウィルス等)が原因と考えてほぼ間違いありません。
その場合は、最近インストールしたアプリケーションを削除する、セキュリティソフトを見直す、スタートアップを見直す等で解決できる場合が多いです。

Windows10のセーフモードの起動方法は?

Windows8以降、セーフモードでの起動方法が少し変わったようです。
Windows10での起動は以下を参考にして下さい。

 

ドライバを更新する

ドライバがトラブルの原因となることは、割とよくあります。
Windows10へのアップグレード直後から様子がおかしい場合は、まずドライバを最新のものにしてみるといいかもしれません。
逆に、ドライバの更新がトラブルにつながることもあります。そういった場合にはドライバのバージョンダウンが必要です。

Windows10でドライバを最新にする方法は以下を参考にしてください。

 

セキュリティソフトの設定を見直す

前述のように、今回の件ではウィルス対策ソフト「McAfee」をアンインストールすることで状態を回復させることができました。
ウィルス対策ソフト等のセキュリティソフトがトラブルの原因となることもよくあります。
PCに詳しくない人の場合、何らかのプログラムをインストールする際に一緒についてくるウィルス対策ソフトをそのままインストールしてしまい、PC内で複数のセキュリティソフトが競合している、なんてことも多いです。なんか本末転倒な気がしますが。

競合がない場合でもトラブルが起きることはよくあります。今回の件もそうですね。
Windows標準のセキュリティ対策以外のセキュリティソフトを入れている場合は、当該ソフトを停止させる、設定を見直す、削除することで正常に動作するようになる場合があります。
今回のケースのようににっちもさっちも行かないようなときには真っ先に削除してしまってもいいかもしれません。

プログラムを削除するには?

● コントロールパネルからアンインストールする場合
Windows10ではコントロールパネルがスタートメニューにありません。
コントロールパネルを開くには、左下のWindowsマークを右クリックしてください。
メニューの中にコントロールパネルがあります。

● スタートボタンからアンインストールする場合
スタートボタン > すべてのアプリ で削除したいアプリを右クリックし、アンインストールを選択

● 設定からアンインストールする場合
スタートボタン > 設定 > システム > アプリと機能

具体的な方法はこちらを参照してください。

 

スタートアップを見直す

起動時に同時に立ち上がるプログラムを整理することで問題が解決できる場合があります。
今回のケースではスタートアップを見直すことで起動時間を大幅に短縮することができました。

スタートアップを変更するには?

タスクバーを右クリックし、タスクマネージャーを起動します。
タスクマネージャーの「スタートアップ」のタブをクリック。
スタートアップの確認・無効化・有効化ができます。

具体的は方法はこちらを参照してください。

スタートアップで必要なプログラムは環境により違います。
面倒ですが、わからないプログラムは1つ1つ検索することをオススメします。

 

システムの復元をする

データはそのままでシステムのみを以前の状態に戻すおなじみの方法です。
お手軽な方法ですが万能ではありません。また、思わぬトラブルを引きこす可能性もあります。
なるべくなら後回しにした方がいいです。

Windows10でシステムの復元を行う方法は以下を参考にしてください。
Windows 10でシステムを復元する方法

 

初期状態に戻す

Windows10の再インストールです。
アップグレード直後は正常に動いていたのに少しずつおかしくなり始めた場合には、初期状態に戻すことで症状が改善される場合があります。
ただ、時間はかかるし、これまで書いた方法で改善が見られない場合には、初期状態に戻してもまたフリーズが発生するようになる可能性が高いです。
Windows10にこだわりがないのであれば、7や8.1にダウングレードする方が確実だと思います。

初期状態に戻す方法は以下を参照してください。
Windows 10でハードディスク内のデータから再セットアップを行う方法

 

Windowsをダウングレードする

Windows7/8.1に戻します。
原因がウィルス等でない限り、大抵は改善されると思われます。
ただ、ダウングレード可能な期間は、Windows10へのアップグレードから1ヶ月間です。それを過ぎた場合にはダウングレードができませんので、上記の「初期状態に戻す」等で対応してください。

ダウングレードの方法は以下を参照してください。
Windows10 から Windows7/8.1 に戻す方法 – ダウングレード

また、フリーズではなくアプリケーションが動かないだけの場合には、互換モードで解決できる場合もあります。
Windows10 – アプリを互換モードで実行する方法

 

おわりに

古いOSを切り捨てて最新のOSを普及させること自体には賛成(開発側の負担が軽くなることでユーザーにも恩恵があるため)ですが、Windows10騒動はあまりにもアレですね。
勝手にアップグレードが始まり、しかも必要なソフトが10で動かず仕事に影響が出た、なんてことも身近で起こりましたし。

不具合自体はどんなOSでも必ずあることなので仕方ないことだと思います。
有料のパッケージ版でも十分起こり得ることです。
ただ、今回のケースのように時間が経ってから不具合が起こる場合もあるので、もう少しダウングレード可能期間を長く設定してほしいと思いました。

 

スポンサーリンク

関連記事

▼スポンサーリンク
▼LINEスタンプ販売中です!
▼おすすめの記事
▼スポンサーリンク

新着記事

  1. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その7 掛澗駅〜東森駅
  2. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その6 鹿部駅〜渡島砂原駅
  3. 【北海道無人駅】函館本線 道南編その5 池田園駅〜銚子口駅
ページ上部へ戻る