北海道の記事

ブログ

低緯度オーロラの撮影に成功!小樽祝津パノラマ展望台にて

2024年5月11日から12日にかけて、日本各地で低緯度オーロラが観測されました。今回、北海道小樽市でその撮影に成功したので、そのレポートを残しておきます。5月10日、大規模な磁気嵐の予報アメリカ時間金曜夜、日本時間では土曜朝のオーロラ予報...
ブログ

ネオワイズ彗星の撮影に成功!小樽オタモイ海岸にて

2020年3月に発見されたネオワイズ彗星。当初の予想よりも明るくなっているようで、2020年7月に見ごろを迎えています。7月前半は夜明け前のが見ごろでしたが、7月15日ころからは日没後の北西の空で見えるようになり、観測のチャンスが広がりまし...
ブログ

寒いけど絶景!厳冬の能取岬と流氷と知床連山

夏は穏やかな緑が広がる網走の能取岬(のとろみさき)。冬は寒風が吹きすさぶ極寒の地へと変貌します。しかし、流氷や雪の知床連山やオジロワシ等、夏には見ることのできない景色や動物に出会うことができます。今回はその一部をご紹介します。ひたすら寒い!...
ブログ

流氷・冬山・夕日!絶景の冬の知床を楽しもう!(2/2)

冬の知床を楽しむ旅・2日目。この日は海を覆いつくす大氷原や冬の知床連山、そして流氷に沈む夕日など、1日目以上の絶景に出会えました。前日同様、網走から斜里~ウトロと移動です。知床旅1日目!以久科原生花園~流氷展望ひろば遠音別橋の海岸から大氷原...
ブログ

流氷・冬山・夕日!絶景の冬の知床を楽しもう!(1/2)

冬の北海道観光といえば札幌の雪まつりやニセコが有名ですが、冬の景色を楽しむという点では知床が最高です。海を覆いつくす流氷や真っ白な知床連山、オジロワシやオオワシと他では味わうことの出来ない大自然を体験することができます。今回は1日半の知床旅...
ブログ

【網走】流氷砕氷船おーろらで大迫力の砕氷体験!

冬の北海道観光といえば流氷。特に流氷の迫力を間近で体験できる流氷砕氷船は人気があります。2019年現在、日本で運用されている砕氷船は6隻あり、そのうち3隻が北海道の観光船です。その中で今回は網走で運行されている流氷砕氷船「おーろら」を紹介し...
ブログ

広大なサロベツ原野を一望できるおすすめスポット

幌延ビジターセンターサロベツ原野を一望できるスポット、1番のお勧めは「幌延ビジターセンター」。センターの建物から道路を挟んだ向かい側に展望タワーが設置されており、広大なサロベツの大地を一望することができます。高さは約25m。階段なので足腰が...
ブログ

周氷河地形が造り出した絶景の宗谷丘陵と白い道

宗谷岬周辺のスポットを紹介するシリーズ2回目。今回は周氷河地形と呼ばれる独特の地形が広がる宗谷丘陵を紹介します。おそらく全国的にはまだそれほど名が知られていないスポットですが、誇張抜きに絶景オブ絶景なのでぜひ訪れてみてほしいです。前回の記事...
ブログ

日本最北の地・宗谷岬の見所とノシャップ岬の夕日

札幌から約330km、東京から約1,400km、最南端の波照間島からは直線距離で約2,900km。北海道でありながら、札幌-東京間よりも遠い最北の地・宗谷岬。今回は宗谷岬とその周辺のスポットをご紹介いたします。宗谷岬・日本最北端の地の碑日本...
ブログ

【ここ日本!?】流氷の大絶景を満喫できるおすすめスポット8選

冬の北海道観光といえば、札幌雪祭りや小樽雪あかりの路、あるいはニセコのスキーなどが有名ですが、大自然を体験するなら絶対に外せないのが流氷。特に知床まで行くと日本とは思えないような絶景オブ絶景を見ることができます。今回はそんな絶景流氷観光にお...